ちょっきんきりえ展 in 芦屋
「あしたの朝」終了レポート

兵庫県の芦屋にある複合ショップ、スペースRでの個展が終了しました。今回の個展は今年6月に渋谷で開催した「あしたの朝」と同じテーマですが、渋谷でもたくさん作品が旅立ったため、ほとんど新作に入れ替えての新たな展示となりました。
日々いろんなことがあり、良いことも良くないこともある。でも、朝の明るい光が射せばちょっと希望が持てる気がします。そんな「希望の光」を思いながら、日々生まれた作品を展示しました。

開催データ
YUYA EXHIBITION 2021
ちょっきんきりえ展 in 芦屋「あしたの朝」
会期:2021年10月2日~10日
会場:芦屋スペースR(3階ギャラリー)

神戸での個展は過去に数回ありましたが、芦屋では今回初めての開催。明るい光が入るスペースRの3階のギャラリーはとても心地良い空間で白い壁に作品がよく映えました。ズラリと壁に飾った切り絵は26枚。その向かいの壁と什器の上にドローイング作品が14枚。合計40枚の作品の展示となりました。

初日からたくさんの方にお越しいただきました。スタート時はなんと整理券も配られて、始まるとあっという間にどんどん作品の行き先も決まっていき…本当にびっくり嬉しいスタートでした。待っててくださった方がたくさんいらっしゃることに心から感謝。

昨年の大阪の個展でお会いした方。何年も前の神戸の個展にいらしてくださった方。今回初めての方も多数。インスタグラムを熱心に見てくださっている方も多いようで、ぼくが日々インスタに書いたちょっとしたことまで、それについて質問や感想をいただいたり、本当によくお読みいただいていることにもびっくり。応援してくださってるのだなあとありがたい気持ちです。

ぼくが在廊したのは2日間でしたがたくさんの方とお話できました。絵を前にしていろんなお話ができ、いろんな質問をいただいてお答えしたり。ご家族で来てくださりお子さんも楽しそうに絵を見ている様子にとても嬉しくなりました。今後も世の中の状況はどうなるか分かりませんが、やはりこうして皆さんにお会いできる個展はやはりありがたいなあーと思います。

今回、妻の体調が思わしくないため自分一人での在廊だと思っていましたが、音楽選曲をしてもらっている吉本 宏さんが駆けつけてくれ、設営から最初の土日に一緒に在廊してくださいました。吉本さんとはもう14年くらいの付き合い、気を使わず何でも話せる先輩。ずっと仲良くしてもらっています。本当にありがとうございました。今回の選曲はブラジル音楽(ボサノヴァ)中心で軽やかで心地よい音楽。

今回も本当にたくさんの方に作品をお迎えいただきました。全体の9割の作品が旅立ち、感謝の気持ちでいっぱいです。個展の在廊を終えて東京へ戻ってから、作品をお迎えいただいた皆さまにThank youカードを描きました。選んでいただいた作品のモチーフをマッキーのペンで1枚1枚描いています。作品とカード、展示した短い文章も一緒に同封していつもお渡ししています。

今回の切り絵作品とドローイング(線画)作品。切り絵は元気な感じのものから、穏やかで優しいものまで色々制作しました。ドローイング作品は今年6月の渋谷の個展から始めたのですが、明るい色合いと切り絵よりもふわりとした雰囲気(と言われます)も思った以上に好評で、今回の芦屋でもほとんどの絵が旅立ちました。たくさんの方に選んでいただき感謝です。

会場では絵の原画のほかアトリエ・フォークの商品もいろいろ販売しました。カレンダーは特に人気でA5サイズ切り絵カレンダーはあっという間に無くなってしまい、追加してもまた無くなってしまいました。今回買えなかった方には申し訳ありません(アトリエのオンラインショップでも終了しております。あとは取扱店へお問い合わせください。詳しくはぼくのインスタグラムをどうぞ)。壁に貼ったポスターカレンダーも好評で、手に取ってくださる方が多くうれしかったです。そして妻スパロウ作のフード、ジャムと焼き菓子もたくさんの方に楽しみに選んでいただきうれしかったです(次回は一緒に来れるよう回復を待ちます)。

そして、会場のスペースRの皆さまにも、大変お世話になりありがとうございました。スペースRは雑貨のイベントも多いそうなので、普段とは違う会場レイアウトの希望にご対応いただき、色々大変だったかと思います。ご対応心より感謝いたします。

日々たくさんの方に応援して支えてもらっているのだなあと今回の芦屋の個展でも改めて強く実感しました。そんな皆さんの毎日に寄り添えるような優しい絵を描いていきたいと思います。個展へいらしてくださった方、また遠くからも多くのメッセージやコメントをいただきました。いつもたくさんの応援をありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします!

YUYA


2021-10-11 | Posted in blog, column コラム, exhibitions 個展, information お知らせComments Closed 

関連記事